【横浜人事カレッジ #1 】 組織なし・予算なし・知識なしから始めた、戦略的な健康経営とは? ー「巻き込み型」働き方改革のススメー
講座概要
スキルアップをしたい・最新トレンドを知りたい人事担当者向け
従業員の健康を大切にすることで、会社の収益性を高める「健康経営」が注目を集めています。
従業員満足度の向上にも繋がる取り組みで、多くの企業が経営課題として位置付けていますが、実践している企業はわずか3割とまだ事例が少ない状況です。(参考:日本の人事部 人事白書2020)
そこで横浜人事カレッジ初回のイベントでは、大企業でゼロから健康経営を推進した都築電気の奥野さんをゲストにお招きし、その道のりと蓄積したノウハウについてせきららにお話いただきます。
健康経営をはじめ、組織変革に関わるミッションを背負っているがどこから始めれば良いかわからない、という方がボトムアップでの組織変革についてリアルを知れる貴重な機会です。
ゲストや他企業の人事担当者との交流を通じて人事パーソンとしてのスキルアップができます。
こんな方におすすめ
- 人事として必要な知識・スキルを学びたい
- 働き方改革、健康経営について事例を知りたい
- 様々な企業の人事担当者と交流したい
横浜人事カレッジとは?
イノベーション推進が加速する企業において、「人事」としての役割・視点・知識をゲストや企業の垣根を超えた参加者との越境体験のなかで共に学びあうコミュニティ。毎回異なるテーマに関連するゲストの経験やリアルな事例を学べるイベント、様々な企業の人事担当者との交流や情報交換ができるオンラインコミュニティに参加できます。
【詳細】
日時:6/29(木)18:30-20:00
会場:会場:WeWorkオーシャンゲートみなとみらい
定員:30名(先着)
参加費:無料
【スケジュール】
18:15〜 受付開始
18:30〜19:30 ゲストトークセッション
参加者交流
グループワーク
Q&A
19:30〜20:00 ネットワーキング(自由参加)
【ゲスト紹介】
都築電気株式会社 総務人事統括部 人事戦略室 課長 奥野 洋子
2012年早稲田大学大学院法学研究科修了後、都築電気株式会社入社。
営業、新規事業企画、経営企画を経て、現職(2023年より担当課長)。
2016年より健康経営推進に係る活動を開始し、2017年より健康経営優良法人ホワイト500認定の6年連続達成に貢献する。
働き方改革等と連動した活動により、一人当たり総実労働時間約160時間削減などを達成。
2019年~経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資ワーキンググループ 健康投資の見える化検討委員会 委員
【モデレーター紹介】
株式会社An-Nahal 代表 品川優
2019年企業のダイバーシティ&インクルージョン推進を人材・組織開発の面から支援する株式会社An-Nahalを設立。
創業前はグローバル人材育成分野における制度・研修の設計、新規事業開発、フリーランスコンサルタントとして世界銀行や国際機関との教育関連プロジェクト、またNPOにて難民申請者の就労支援にも携わる。
- 世界経済フォーラム(ダボス会議) Global Shaper
- Japanese Women’s Leadership Initiativeフェロー
関連する授業
-
2023年10月22日(日)10:00~17:30
【YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~「横浜×10年後の子育て」を考える、アイデア探しの遠足へ! ~ビジネスデザインスプリント Field Trip[運営:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ]
アイデア創出 -
2023/10/28(土)13:00~17:30
【YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~アイデアを出すチカラを鍛えよう~言葉を使ったアイデア発想トレーニング[運営:横浜国立大学]
アイデア創出 -
【DAY1】2023年10月28日(土)14:30~17:30/【DAY2】2023年11月11日(土)12:30~18:00/【DAY3】2023年12月2日(土)14:30~18:00
YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~街での行動観察を起点に、“街のお困りごと”をベースに事業を創造する~ YOKOHAMAの街から始まる事業創造ワークショップ[運営:学校法人グロービス経営大学院]
アイデア創出 -
2023年11月8日(水)18:30~21:30
【YOXOアイデア創出ワークショップ】~脱炭素領域の最新トレンドと注目スタートアップ44社の事例から発想する~Climate Tech最前線の事業アイデア創出[運営:株式会社アドライト]
アイデア創出