【YOXO事業アイデア創出ワークショップ】街から始まる事業創造ワークショップ
講座概要
どんなにいいアイデアがあっても、他にはないテクノロジーを持っていても、それが誰かのお困りごとを解決したり、誰かのハッピーを生み出さなければ、たくさんの人に使ってもらえる事業にはなりません。
このワークショップでは、人を起点にソリューションをデザインする「デザイン思考」の考え方をもとに、新規事業の創造のプロセス、要諦を、実習的に学んでいただけます。
※3回で完結するワークショップとなりますので、3回とも確実に出席可能な方のみが対象となります。
講座受講料
無料
申込期間
2022年9月26日~2022年10月22日
対象者
横浜から「起業したい」「企業内で新事業を立ち上げたい」と思っている方で、そのための事業アイデアをみつけたい方
開講形式
リアル開催
定員
24名 (※応募者多数の場合、抽選とさせていただきます)
【運営者】学校法人グロービス経営大学院
時代の変化に応じて進化し続ける日本最大のMBAプログラムであり、創造に挑み、変革を導くリーダーを育成するビジネススクール。
実務家教員が導く議論中心の授業で、成長意欲の高い学生同士の強固な人的ネットワークを構築するための仕組み。
知識の習得だけでなく、「思考力」を養い、「志・人間力」を高める独自のカリキュラムを持つ。
【講師】難波 美帆(なんば みほ)
学校法人グロービス経営大学院 現役・実務家教員
デザイン思考と体験価値 講座担当
大学卒業後、出版社に編集者として勤めたのち、フリーランスとなり主に科学や医療の書籍や雑誌の編集・記事執筆を行う。
2005年より大学でプロジェクトマネージャー・教員として、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任准教授、早稲田大学大学院政治学研究科准教授、北海道大学URAステーション特任准教授、同高等教育推進機構大学院教育部特任准教授を歴任。2016年よりグロービス経営大学院。
この間、日本医療政策機構、国立開発研究法人科学技術振興機構、サイエンス・メディア・センターなど、大学やNPO、研究機関など非営利セクターの新規事業の立ち上げをやり続けている。
科学技術コミュニケーション、対話によるイノベーション創発のデザインを研究・実践している。
関連する授業
-
2023年9月27日(水)18:30~20:30
IoTブロック「MESH ™」×シビックテックでテクノロジーを使った社会課題解決を考える
アイデア創出 -
2023年10月22日(日)10:00~17:30
【YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~「横浜×10年後の子育て」を考える、アイデア探しの遠足へ! ~ビジネスデザインスプリント Field Trip[運営:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ]
アイデア創出 -
2023/10/28(土)13:00~17:30
【YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~アイデアを出すチカラを鍛えよう~言葉を使ったアイデア発想トレーニング[運営:横浜国立大学]
アイデア創出 -
【DAY1】2023年10月28日(土)14:30~17:30/【DAY2】2023年11月11日(土)12:30~18:00/【DAY3】2023年12月2日(土)14:30~18:00
YOXO事業アイデア創出ワークショップ】~街での行動観察を起点に、“街のお困りごと”をベースに事業を創造する~ YOKOHAMAの街から始まる事業創造ワークショップ[運営:学校法人グロービス経営大学院]
アイデア創出