「ビジネスと人権」・SDGs ― 企業活動における人権尊重
講座概要
テレビで毎日のようにSDGs関連の情報が流されている。「ビジネスと人権」や「人権デューデリジェンス」という言葉を目にすることも多い。これらは、企業の人権尊重責務に関わるキーワードだが、言葉や概念が先行し、全体像が見えにくいかもしれない。しかし、世界でも日本でも、多国籍企業を含む企業は、社会的責任の一環として、人権尊重責務を問われている。
この講座では、ビジネスが人権尊重責務を問われる背景や意味を考え、ビジネスが向かうべき方向性を展望する。ビジネスマン、公務員、教員やひろく市民など、多様な人びとを対象とした講座です。
講座受講料
一般:10,000円 / 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生:9,000円
申込期間
2022年3月1日 ~ 2022年5月22日
対象者
特に制限はありません
開講形式
ハイフレックス講座(会場開催とオンライン配信の組み合わせにより実施。会場:KUポートスクエア)
定員
20名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
【ポイント】
◆世界とつながる企業活動
◆企業の人権尊重責務
◆人権マネジメント
◆ビヨンド・コンプライアンス(法令遵守を超えた振る舞い)
※各回講座の詳細につきましては、講座のリンク先をご参照ください
【講師紹介】
山崎 公士
神奈川大学名誉教授
専門は国際法、国際人権法、人権政策。主な著書に『国内人権機関の意義と役割―人権をまもるシステム構築に向けて』(三省堂、2012 年)、編著書に『国内人権機関の国際比較』(現代人文社、2001 年)、『人権政策学のすすめ』(江橋崇と共編、学陽書房、2003 年)、International Comparison of Anti-Discrimination Laws, 2006. 等がある。
※講師については都合により変更する場合があります
関連する授業
-
2023年1月26日(木)18:30~20:30
SDGs の最先端! 国際協力の「今」を知る【ハイフレックス講座(録画あり)】
横浜、湘南ひらつか、みなとみらいにキャンパスをもち、8学部および大学院8研究科を有する総合大学 神奈川大学
起業,社会実装知識獲得 -
2022年11月2日(水)17:30~19:00
【無料】横浜国立大学提供 起業における金融の役割
横浜銀行 営業戦略部 ビジネスソリューション 創業支援デスク グループ長 福島 正一
起業,社会実装知識獲得 -
2022年10月14日(金)、10月21日 (金)12:00配信開始
労務管理入門【オンデマンド配信】
横浜、湘南ひらつか、みなとみらいにキャンパスをもち、8学部および大学院8研究科を有する総合大学 神奈川大学
起業,社会実装知識獲得 -
2022年10月12日 ~ 2022年11月2日 毎週水曜19:00~20:30
全4回 SDGs・「ビジネスと人権」【ハイフレックス講座(録画あり)】
横浜、湘南ひらつか、みなとみらいにキャンパスをもち、8学部および大学院8研究科を有する総合大学 神奈川大学
起業,社会実装知識獲得