<開催日時>
- 第1回 2021/12/1 (水) 16:30-18:00
- 第2回 2021/12/8 (水) 16:30-18:00
<講座内容>
-
事業が作られたケースを分析し、良い起業には具体的にどのような事を考え実行されたかを学ぶ。
合わせて、良い起業のアイデアは第三者には正しく評価できないことも知る。 -
ビジネスモデルを構成する要素とは何かの基本を学び、それぞれの要素の課題解決のためのデザインの仕方を学ぶ。
特に合理的・客観的に良い案は起業の案としては不適切であるという矛盾を理解し、個々人が他に真似のできないユニークさを発揮する必要性を理解する。 -
あるプロダクトを取り上げて、どのような売り上げの作り方があるかを、チームを編成して演習を行い、売り上げ作りのアイデア出しを行う。
- 上記の授業・演習を通じて、事業を作り上げていくことは社会常識に潜むギャップを発見して、ユニークなデザインを生み出すという基本を理解する。
派生的に、世の中の経済活動がどのような思考・判断から行動が取られているかを考えられるイマジネーション力を身につけて、社会人としての視野を広げる
<受講対象者>
横浜国大、神奈川大学、関東学院大学、横浜市立大学の学生・関係者
横浜市内に在住・在勤の社会人
<人数>
最大150名
<実施方法>
Zoomによるオンライン開催(事前に最新版アプリをダウンロードしてご参加ください)
※Zoom情報は、本フォームにて参加登録いただいた方に、開催前日までにご連絡します。